同窓会の服装50代女性編

同窓会は、いくつになっても楽しいものです。
50代になると、環境的にも落ち着いている場合も多いので色々な経験談などを話せる場ともなりますよね。
とはいえ、やはり服装というものも気になるものです。

 

では、どのような服装が良いのでしょうか。

 

冷暖房にも対応しやすいファッション

 

「脱ぎ着しやすいもの」です。
要は、一枚羽織るタイプものが良いかと思います。
冷暖房などにサッと対応できます。デザインも今は豊富にありますので、品のある色身・デザインを中心にチョイスしていくと良いでしょう。
ロングカーデガンですとか、ロングジャケットでしたらスタイルなどをカバーできるかと思いますよ。
逆に、足を長く見せたいなどと言うようでしたらショート丈にしましょう。

 

目線を上にすることで魅力アップ

 

「上半身にポイントを置く」というのもオススメです。
上半身に人の目がいくように心がけるだけで、綺麗な印象が生まれやすいんです。
ペンダントやブローチなどをアクセントにしても良いですね。

 

腕を上手にカバーしてスタイル良くみせる

 

時期的に半そでの季節だから腕が気になる・・・などという方もいらっしゃるようです。
そのような場合は、「パフスリーブ」や「キモノスリーブ」といった腕が細く見える袖というものがあります。
どちらもカジュアルになりすぎませんので取り入れてみても良いかもしれません。

 

色合いについて

 

色合いに関してですが、モノトーン一色となってしまうと暗い印象も生まれてしまいますし顔映りも良くないかと思います。
ですから、モノトーンファッションをするにしてもどこかにカラーポイントを置いてみましょう。
それだけで華やかな印象になりますよ。
かといって、原色ですとか蛍光色になってしまうと品がなくなってしまいますのでご注意ください。

 

靴選びも大切

 

靴などに関してですが、スニーカー類は避けましょう。
高いヒールはあまり得意ではないという方でしたらローヒールでも構いません。
1番綺麗に見えるヒール長は「5センチ」といわれていますので、参考にしてみてください。

 

トータル的に考えることでバランスの良い服装というものが出来ると思いますので楽しみながら組み立ててみてください。
周りに良い印象を与えるという意味でももちろんですが、自分自身も自信をもって旧友に会えるのでは無いでしょうか。

トップへ戻る